
運平堂本店


大みか饅頭6ケ(パック詰め)

大みか饅頭9ケ(パック詰め)

大みか饅頭12ケ(パック詰め)

大みか饅頭18ケ(パック詰め)

萩もなか3ケ入り(パック詰め)

十三まいり3ケ入り(パック詰め)

大みか饅頭3ケ、十三まいり3ケ、萩もなか3ケ(パック詰め)

大みか饅頭6ケ、十三まいり6ケ、萩もなか6ケ(パック詰め)

大みか饅頭6ケ、十三まいり3ケ、萩もなか3ケ(パック詰め)

うかる君の合格祈願大みか饅頭

オリジナル羊かん
バレリーナ
二人椀久

さくらまつり

観梅_夜梅

べっ甲ほしいも羊かん
ひたちなか市の干し芋屋さん「幸田商店」と「運平堂本店」がコラボレーションして開発しました。

お中元に、大みか饅頭とお茶のセットはいかがですか。
茶匠 前田文男が大みか饅頭のためにつくったお茶

大みか饅頭とお茶
茶匠 前田文男が大みか饅頭のためにつくったお茶

梅公園
小豆つぶ餡
梅風味しそ餡

大みか饅頭が少しだけ日持ちするようになりました。
当店では、添付保存剤を用い賞味期限を延ばす努力をしてきませんでした。

日持ち対応の発送好適品はこちら
2~3日しか日持ちがしない正直な素朴な味が売りだったのですが、保存剤などのテストは以前より行っていました。

オリジナルの焼き印の見本はこちら
オリジナルの焼き印での御注文を承ります。

オリジナルの掛紙の見本はこちら
オリジナル掛紙でのご注文を承ります。

日立駅情報交流プラザでの当店取扱い品はこちら
大みか饅頭・十三まいり等をお買い求めいただけます。

栗蒸し羊羹
栗蒸し羊羹の販売がはじまりました。

べにだまりんご
山形産の紅玉りんごを使用した羊羹「べにだまりんご」が販売中です。

11月の朔菓子
日立駅情報交流プラザでも販売しております。

運平堂本店の紅葉
運平堂本店の紅葉が食べ頃です。

11月の朔菓子
11月の朔菓子は、山形産の紅玉林檎の「晩秋」と、目に鮮やかな紅葉をモチーフにした栗羊羹「紅葉」です。
見頃につき、本日より販売します。

うかるくん饅頭
本日のうかるくん最後の登場は、5時過ぎです!
うかるくん饅頭残り4箱になりました。

日立のもの物産展「口福の郷フェア」
日立のもの物産展「口福の郷フェア」にて大みか饅頭6ヶ入り・三色詰合せ6ヶ入り・抹茶風味の栗羊羹・青森産りんごの花りんご・茂宮かぼちゃの羊羹を特別価格にて提供させていただきます。1,000円以上お買い上げで、タワーリング大みか饅頭にチャレンジ...

うかるくん饅頭
日立駅情報交流プラザの日立のもの物産展で、うかるくん出動時限定で、うかるくん饅頭3ケ入りを販売します。

茂宮かぼちゃの羊羹・花りんご・抹茶風味の栗羊羹
右から、茂宮かぼちゃの羊羹・花りんご・抹茶風味の栗羊羹を本日より販売中です。

抹茶風味の栗羊羹
お茶いらずの〈抹茶風味の栗羊羹〉
定番栗羊羹の栗ちょっと増しとセットでも販売します。

いちじくの羊羹
9月7日の夕方から販売予定です。

今夏最後の水ようかん
黒豆と栗は大みか本店のみの販売となります。

ほしいもの水ようかん
ひたちなか幸田商店のほしいもを使用した水ようかんを販売いたします。

梅干しと道明寺の水ようかん
大洗の「吉田屋」さんの梅干し「八代目」を使用した梅干しと道明寺の水ようかんです。

オレンジとすもものつぶつぶ水ようかん
お盆前の最後は限定10本で、暑苦しくってほろ苦い水ようかんです。

さくらんぼの水ようかん
見た目の暑苦しさは、すももとオレンジです。目で真夏の熱さを感じながら、酸味のきいたさっぱり感を愉しんでみてください。

さくらんぼの水ようかん
昔懐かしい黄色いさくらんぼの十号玉(通称ナポレオン)を太陽の光で特別に色付けしてもらいました。

3種の豆の水ようかん・ぶどうの水ようかん
小豆・白小豆・黒大豆の「3種の豆の水ようかん」、森島酒造の長期熟成酒「白砂青松」使用の「熟成日本酒の水ようかん」、種なし巨峰の「ぶどうの水ようかん」、大みか本店・多賀店にてできるだけ販売します。

水羊羹
水羊羹をつくると寒くなる

すもも・夏みかん・葡萄の羊羹「雨やどり」
カラフルな羊羹を6月2日より限定100本で販売します。

11月の朔菓子のご案内
11月の朔菓子のご案内(10月31日から販売予定)

10月の朔菓子のご案内
10月の朔菓子のご案内(10月6日から販売予定)

9月の朔菓子のご案内
9月の朔菓子のご案内(9月7日から販売予定)

8月の朔菓子のご案内
8月の朔菓子のご案内(7月30日から販売予定)

7月の朔菓子のご案内
7月の朔菓子のご案内(6月30日から販売予定)

6月の朔菓子のご案内
6月の朔菓子のご案内(5月31日から販売予定)

大みか饅頭2ヶ 萩もなか2ヶ 十三まいり2ヶ 小田楽3ヶ

小田楽8ヶ

大みか饅頭6ヶ 萩もなか3ヶ 十三まいり3ヶ 小田楽4ヶ

栗羊羹
大粒の栗を使い、職人の手で練り上げました。

水の戸:大納言小豆
十勝産大納言小豆の特製大納言羊羹。

水の戸:白小豆
十勝産白小豆の特製羊羹。

小豆
十勝産小豆の水々しくさっぱりした味わい。
夏期限定

梅
紀州完熟南高梅の甘酸っぱい爽やかな味。
夏期限定

大みか饅頭
薯蕷(じょうよう)饅頭とは、白さ・美しさ・上品さを兼ね備えた和菓子の神髄とされる逸品であります。

萩もなか
両面を香ばしく焼いた特製の最中種で、当店特製のこし餡をはさみました。
皮:両面を焼いた特製の最中種、香ばしさは季節により加減されています。
種亀HPを見る>>
餡:十勝産の厳選小豆を丹念に晒した漉し餡、少し硬めにあげているのが...

十三まいり
きみ餡を、バターを用いた洋菓子風の生地で包みオーブンで焼き上げました。
皮:バター・蜂蜜などを使った洋菓子のような生地
餡:鶏卵の黄身を大手亡の餡に練りこんだ黄身餡

由来と歴史:大田楽
大田楽とは、東西金砂神社が73年毎の大祭礼に際し執り行う神事であります。

大田楽
厳選された十勝産の大納言小豆のつぶ餡を包んだ楽焼饅頭であります。
由来と歴史→
皮:きめ細かな焼きあがりで、しっかりした食感が特徴です。焼きあがりが最も固く、2~3日で程よい硬さになります。
餡:十勝産の厳選小豆の中でも数...

大手はし
茨城と静岡産の柚子をふんだんに用いた柚子餡を包んだ、特製の柚子饅頭であります。
皮:きめ細かな焼きあがりで、しっかりした食感が特徴です。焼きあがりが最も固く、2~3日で程よい硬さになります。
餡:茨城・高知・静岡産の柚子を使った...

梅公園:梅風味しそ餡
梅風味のしそ餡の最中です。
皮:焼き加減は軽めですが、大きさがあるので最中種の風味が味わえます
餡:紫蘇餡に、当店用に仕込まれた完熟の紀州南高梅の極上の梅酒が香りを添えています

梅公園:小豆つぶ餡
栗がふんだんに入った大納言小豆のつぶ餡の最中です。
皮:焼き加減は軽めですが、大きさがあるので最中種の風味が味わえます
餡:十勝産の厳選小豆の中でも数の少ない大粒の小豆のみを使った粒餡に、口当たりのやさしい大きさに割られた栗が入...

小田楽
北海道十勝産の厳選された大納言小豆のつぶ餡をはさんだ焼き菓子です。
皮:大田楽の生地より軽めの食感が特徴、大きさが程よい
餡:十勝産の厳選小豆の中でも数の少ない大粒の小豆のみを使った粒餡

大みか饅頭3ヶ

大みか饅頭5ヶ

大みか饅頭3ヶ 萩もなか1ヶ 十三まいり1ヶ

大みか饅頭10ヶ

大みか饅頭6ヶ 萩もなか2ヶ 十三まいり2ヶ

大みか饅頭4ヶ 萩もなか1ヶ 十三まいり1ヶ 大田楽1ヶ 梅公園(栗)1ヶ

大みか饅頭12ヶ

大みか饅頭4ヶ 萩もなか4ヶ 十三まいり4ヶ

大みか饅頭4ヶ 梅公園(栗)1ヶ 梅公園(梅)1ヶ 大田楽1ヶ 大手はし1ヶ

大みか饅頭2ヶ 萩もなか2ヶ 十三まいり2ヶ 梅公園(栗)1ヶ 大手はし1ヶ 大田楽1ヶ

大みか饅頭16ヶ

大みか饅頭8ヶ 萩もなか4ヶ 十三まいり4ヶ

大みか饅頭4ヶ 萩もなか2ヶ 十三まいり2ヶ 梅公園(栗)1ヶ 梅公園(梅)1ヶ 大田楽1ヶ 大手はし1ヶ

梅公園(栗)2ヶ 梅公園(梅)2ヶ 大田楽2ヶ 大手はし2ヶ

十三まいり8ヶ 大田楽2ヶ 大手はし2ヶ

大みか饅頭20ヶ

大みか饅頭10ヶ 萩もなか5ヶ 十三まいり5ヶ

大みか饅頭6ヶ 萩もなか3ヶ 十三まいり3ヶ 梅公園(栗)1ヶ 梅公園(梅)1ヶ 大田楽1ヶ 大手はし1ヶ

大みか饅頭24ヶ

大みか饅頭8ヶ 萩もなか8ヶ 十三まいり8ヶ

大みか饅頭30ヶ

大みか饅頭8ヶ 萩もなか4ヶ 十三まいり4ヶ 大手楽2ヶ 大手はし2ヶ

大みか饅頭10ヶ 萩もなか10ヶ 十三まいり10ヶ

大みか饅頭6ヶ 萩もなか6ヶ 十三まいり6ヶ 梅公園(栗)1ヶ 梅公園(梅)1ヶ 大田楽1ヶ 大手はし1ヶ 小田楽2ヶ

大みか饅頭32ヶ

大みか饅頭16ヶ 梅公園(栗)2ヶ 梅公園(梅)2ヶ 大田楽2ヶ 大手はし2ヶ

大田楽8ヶ 大手はし8ヶ

大みか饅頭36ヶ

大みか饅頭12ヶ 萩もなか4ヶ 十三まいり4ヶ 梅公園(栗)2ヶ 梅公園(梅)2ヶ 大田楽2ヶ 大手はし2ヶ

大みか饅頭40ヶ

大みか饅頭24ヶ 萩もなか12ヶ 十三まいり12ヶ

大みか饅頭60ヶ

大みか饅頭12ヶ 萩もなか6ヶ 十三まいり6ヶ 梅公園(栗)3ヶ 梅公園(梅)3ヶ 大田楽6ヶ 大手はし6ヶ

大みか饅頭90ヶ

梅公園(栗)1ヶ 梅公園(梅)1ヶ 大田楽2ヶ 大手はし2ヶ 羊羹1本

大みか饅頭4ヶ 萩もなか4ヶ 十三まいり4ヶ 羊羹1本
